岡崎市で「木の家」なら西城建設

新着情報

NEWS

WHAT’S NEW

2020/02/18 新着情報

収納・生活動線と家の広さの関係

暮らしやすさを考える上で、収納スペースや生活動線を意識した間取りは重要です。
家づくりにあたっては現在の生活、家族の暮らし方、ライフスタイルなどを思い返し、将来も見据えてイメージしておくようにしましょう。
 
これまでに建ててきた西城建設の雨楽な家を振り返ってみると、収納や動線のつくり方は本当にさまざま。
ベースとなる間取りがあるわけでもないため、打ち合わせの中から、お客様それぞれの暮らしやすい間取りを導き出しており、結果として多種多様な収納、動線となっているのでしょう。
つまり人それぞれ。
冒頭の通り、今の暮らしを振り返るのと、将来へのイメージが大切です。
 
もちろん広大な敷地に大きな家を建てることができれば、収納、動線に余裕のある間取りは実現するでしょう。
でもそれができるのは、ほんのわずか。
多くは限られた敷地を有効に使い、限られた家を建てることになります。
ただ、収納や動線の考え方を変えると、大きくなくても暮らしやすい家は実現します。
 
家族収納という考え方
 
各寝室に収納(クローゼット、押入など)があるのは当然と思う方も多いですよね。
一般的な間取りの寝室にある収納は、全て合わせるとそれなりの大きさになり、当然、費用もそれだけ加算されます。
そこで、寝室には収納スペースを設けず、一か所に家族収納を設けるという方法があります。
2階建てであれば、2階は純粋に寝るためだけの空間とし、衣服や小物、荷物は1階に設けた家族収納に。
家族収納は4.5畳程度の広さがあると便利でしょう。
これは生活動線としても良い影響があります。
リビングと家族収納、水回り(脱衣場、風呂)が行き来できる間取りにすることで、帰宅後すぐにお風呂に入り、リビングでくつろぐという流れもスムーズです。
最近、注目を集めている平屋の暮らしにも似た生活動線ですね。
 
たくさんの収納スペースもいいですが、一か所にまとめた広めの収納もおすすめ
間取りをイメージする際はぜひ検討してみてください。
 

 

 
玄関フロアは必要?
 
雨楽な家の特長は、開放的な大空間の続き間。
LDKや和室、土間は廊下を隔てることなく1つの空間になっています。
 

 
一般的な住宅の場合、玄関ドアを開けると靴を脱ぐための土間、上がり框(あがりかまち)があり、玄関フロアや廊下へと続きます。
雨楽な家の場合、玄関ドアを開けるとそこは、広い土間空間と、仕切り戸を隔てたリビング。
 

 
土間の魅力はこれまでも何度かお伝えしてきましたが、収納空間として優れているのは大きな魅力の一つです。
室内の収納を減らしても、ここで収納スペースの確保は可能。
広い土間というとぜいたくなようにも思えますが、玄関フロアや廊下をなくせば、決して大きな家ではなくても実現できるんです。
 

 
玄関フロア、本当に必要でしょうか?
土間に続くリビング。そこにいる家族。
素敵な暮らしだと思いませんか?
 

 
余分な場所、空間をそぎ落とすことで、家はコンパクトかつシンプルに、生活は便利に、家族の暮らしは豊かになることでしょう。