ブログ

2023.05.30

施工事例:勾配天井と吹き抜けが魅せる大空間〜豊田市F様〜

自然素材をふんだんに使った木の家、雨楽な家の施工事例。今回は、豊田市F様邸をご紹介します。   縦と横に広がる空間が魅力のF様邸。威風堂々とした木の家ならではの美しさを感じられ...

2023.05.23

断熱性を高めて省エネな雨楽な家を

住宅業界では現在、建物の省エネ性能に関する取り組みが進められています。 建築物省エネ法が改正され、2025年4月から全ての新築住宅に省エネ基準適合が義務付けられることになりました。施行日...

2023.05.16

「この家は強い」。現場で気づく頑丈で地震に強い家

西城建設は木造在来軸組工法の家を建てています。家はさまざまな工程を経て完成しますが、建物の骨組みをつくる上棟(建方、建前、棟上)はこの工法の見どころです。土台から床、柱、梁、小屋組み、屋...

2023.04.27

木の断熱材「エコボード」は、防音性にも期待大!?

家の断熱性能が重要視される中、断熱材について質問される機会も増えています。西城建設では標準仕様として、ポリスチレンフォームの断熱材「スタイロフォーム」を使用。ご要望に応じてさまざまな断熱...

2023.04.18

床と梁の見た目にこだわった美しい空間

自然素材に囲まれる西城建設の雨楽な家は、お部屋の中で木の存在感や美しさを感じられるのも魅力です。建物を構成する木が見える家だからこそ、その見え方にもこだわっています。   床材...

2023.04.12

雨楽な家に似合う、木の外構・エクステリア

家の外観は、外壁材の色やデザイン、建物・屋根の形状、軒高などさまざまな要素によって印象が変わります。もちろん、建物だけでなく外構やエクステリアなどが見た目に与える影響も大きく、トータルで...

2023.03.28

日本の感性を大切にした住まい。有楽苑と雨楽な家

愛知県犬山市にある「有楽苑」をご存知でしょうか。ここは建築家・堀口捨己氏の監修でつくられた日本庭園で、苑内には国宝茶室「如庵(じょあん)」や重要文化財「旧正伝院書院」などがあります。 &...

2023.03.21

擁壁(ようへき)は必要か?

西城建設は土地探しをしているお客様のお手伝いもしています。候補となる物件が見つかったときはお客様と一緒に現地を見て、ご要望通りの建物が建てられるか判断・アドバイスするようにしています。こ...

2023.03.20

勾配天井と吹き抜けが魅せる大空間のある平屋風2階建て。豊田市でお客様邸見学会を開催します!【3/25(土)・26(日)】

3月25日(土)・26日(日)の2日間、豊田市扶桑町でお客様邸の完成見学会を開催します。 事前予約なしでご覧いただけますので、ぜひご来場ください!   <こんな方におすすめの見...

2023.02.28

好印象の外観デザイン・後編

前回、建物の外観の印象を良くするために軒高(のきだか)が重要とお伝えしました。軒高を低くすることで、建物がすっきりとして落ち着いた雰囲気に仕上がる。天井高を抑えても、梁が見える雨楽な家は...

お問い合わせ