新着情報
NEWS
WHAT’S NEW
2018/06/05 新着情報
大工の腕の見せどころ、上棟式
家を建てる工程の中で、上棟式というものがあるのをご存知でしょうか。
上棟式とは、基礎工事が完了したあと、柱を立て屋根を含めた骨組みを完成させる日のこと。屋根の最も高い部分のことを「棟木(むなぎ)」といい、これを上げるから上棟式というのです。ほかに棟上げ、建前という呼び方をすることもあります。
柱を立て、棟木を上げるまでの作業は、通常1日で行われます。この日は、棟梁をはじめ大工さんが何人も駆けつけて一気に作業が進みます。家の基本構造が完成する、非常に大切な工程ですね。柱を立てていくわけですから、作業は当然1階から。1階の作業がいい加減なまま2階の作業をすると、もう元には戻せません。だから柱を立てる作業、その最初の瞬間から気を抜けない1日なんです。1mmのズレも許容できないのが、熟練の大工の世界。
柱に引いた鉛筆の線、そこに沿っているかどうか、という品質管理が良い家につながるのです。
以前は、棟木が上がったあと、棟梁が祝詞を読み上げ、お清めをする儀式を行っていましたが、現在は簡略化されて儀式的なものは行われなくなっています。
それでも、建物の無事を願うことはとても大切。西城建設ではお酒や塩でお清めを行うようにしています。施主さまもお呼びして上棟式の様子は見てもらうこともあるんですよ。
家の形、大きさがはっきりとわかる日。施主さまにとっても、嬉しい瞬間ですよね!
なかなか見る機会がない上棟式の様子。貴重な写真と動画を少しだけご紹介します。
いずれ、上棟式見学会も開催してみたいですね。そのときはまたこちらでお伝えします。