岡崎市で「木の家」なら西城建設

新着情報

NEWS

WHAT’S NEW

2018/08/07 新着情報

家は誰が建てる?地鎮祭で感じたこと

住宅の建築が決まりいよいよ着工。その前に行われる儀式が、地鎮祭です。
これから家が建つ土地で、神主さんがお祓いをする光景、見たことある方もいるのではないでしょうか。
 

 
地鎮祭の儀式は、住宅建築を前に工事の無事と安全建物と家の繁栄を祈って行われます。
お供えものをして祝詞をあげ、お祓いし、その土地に鍬や鋤を入れます。
もともと、その土地の氏神様を祀る神社が地鎮祭を行っていましたが、最近では工務店に依頼することも多くなっています。
 

 

 

 
住宅購入を決断し、打ち合わせを重ね、いよいよ迎える着工のとき。土地探しなども含めると、何年もかけてようやくこのときを迎えた…、そんな方はより感慨深いものがあるのではないでしょうか。
 
先日行ったとある地鎮祭。西城建設としては初めて、大工が参加しました。
 
今回は既存の家を解体しての新築となるため、解体工事のときにお施主様と大工は顔を合わせていたのです。
 
「あの大工さんは地鎮祭に来ないのですか?」
 
お施主様からの言葉もあり、初めて大工が地鎮祭に参加することに。
希望されたお施主様も、実際に大工が参加したことで大変喜ばれました。
 
「この人が私たちの家を建ててくれる」
 
地鎮祭から大工が参加することで「家づくりの始めから考えてくれるこの人に任せる」という安心感を持ってもらえたのです。
 
目の前につくられるのは「家」「建物」ですが、そこには「良い家をつくって喜んでほしい」という建てる人の心があります。
その家に携わった人の「心」がその場所に残ると、私たちはそう思うのです。
 
初めて大工を連れて参加した地鎮祭、それを心から喜んでくれたお施主様。
 

 
 

家は人が建てるもの、そこに残るのは人の心。
そんなことを改めて感じました。