岡崎市で「木の家」なら西城建設

新着情報

NEWS

WHAT’S NEW

2019/10/08

家づくりの基礎は資金計画 ~土地と諸費用の話~ 【前編】

家づくりについて、切っても切り離せないのが、土地と諸費用に関することです。 住宅の購入と密接に関連する一方、「よくわからない」「どのように相談していいかわからない」という声を聞くのが、土...

2019/09/26

日本人の美意識と住環境

国土交通省より『令和元年版 国土交通白書』が公表されました。 お堅い資料ではありますが、現在の日本の状況や今後のあり方などを展望するもので、建築の分野にも密接に関連するものなんです。 日...

2019/09/19

雨楽な家で感じる日本の四季

暑かった夏も終わり、ようやく秋らしい気候になってきました。 過ごしやすい秋は、四季の中でも特に季節の楽しみを実感することが多いように思います。   芸術の秋、スポーツの秋、食欲...

2019/09/12

雨楽な家の構造美

雨楽な家は、特別な木造建築の建物です。 木造在来軸組工法を採用した日本の伝統建築そのものであり、真壁(※1)と木架構構造(※2)の美しさが強調された家。   ※1     柱を...

2019/09/05

施工事例:南側の和室に日差しが差し込む明るい家〜岡崎市O様邸〜

西城建設の自然素材をふんだんに使った木の家、雨楽な家の施工事例。 今回は岡崎市、O様邸をご紹介します。     落ち着いた雰囲気の外観が特徴のO様邸。 無駄のないシン...

2019/08/31

完成現場見学会のお知らせ!(岡崎市)

9月7日(土)、8日(日)の2日間、完成したばかりの西城建設の「雨楽な家」を体感できる見学会を開催します。     今回の家は、大黒柱と梁に丸太を使った風格漂う平屋住...

2019/08/22

直感と実感と五感の家

家づくりを考え始めるのはどのようなときでしょうか。   「子どもが生まれ、アパートが手狭になったから」 「もっと広い家に住みたい」 「家賃が高くてもったいない」 「金利が安く、...

2019/08/15

自然素材の価値を伝える学校

近年、教育現場において木造の校舎が見直されているようです。     愛媛県にある八幡浜市立日土小学校の木造校舎は1955年に建築。 歴史的価値を損なわない範囲で安全性...

2019/08/06

施工事例:長いアプローチの先に広がる堂々たる平屋〜岡崎市K様邸〜

西城建設の自然素材をふんだんに使った木の家、雨楽な家の施工事例。 今回は岡崎市、K様邸をご紹介します。     広々とした敷地に建てられたK様邸は、黒を基調とした平屋...

2019/07/30

ホームページやSNSに掲載している写真について

前回のブログでは、西城建設が建てる雨楽な家の、細部にわたる見た目へのこだわりや、美しいという感性についてお話をしました。   紅葉や家を見て美しいと思う感性は、伝わる人もいれば...